2018年7月15日日曜日

箱館家具をもとめてフィールドワーク

13時集合 @函館市地域交流まちづくりセンター
ミニレクチャーの後、フィールドワーク

市立函館博物館郷土資料館 旧金森洋物店
相馬株式会社
函館アトリエ

函館市公会堂(内部で家具探検)

相馬亭
プレーリーハウス
遺愛幼稚園
大三坂ビルヂング

2018年7月8日日曜日

木づかいプロジェクト オープンスクールに参加

7月8日10時〜17時
場所:旧野口梅吉商店
函館に残る古民家のリノベーション体験に、未来大、教育大、函館大から総勢20名近くが参加しました。
今日のミッションは玄関周りの塗り替えと、二階の床板貼りです。
2つのグループに別れ、午前午後交代で二つの活動を体験します。

塗装
玄関周りの格子と窓枠はもともとイエロー系に塗装されていたようですが、かなり色あせている状態。そこで当初の色味を再現すべく、水溶性の塗料で塗装します。
まず、格子と窓を外し、塗装面のペーパーがけです。
窓などは、ガラス面に塗料がつかないように、マスキングを施します。
あとはひらすら塗っていきます。

床貼り
もともとは畳張りだった2回を板張りに改装します。
こちらもまずは杉の板材のペーパーがけから。
その後は長さを整え、端から順に釘で打ち付けていきます。

昼休み

学校単位でまとまってしまうのは仕方ないか・・・。

午後の部
午後は塗装チームと床貼りチームの交代。
最終的にはほぼ全員で塗装にかかり、なんとか見栄えを整えることができました。
今後この建物の前を通る度に、自分たちの成果として誇らしく思うとともに、その経年変化も気になることでしょう。


2018年6月12日火曜日

羊毛刈り体験

フェルティング作家の山口さんに案内していただき、東大沼で牧羊をされている繁田さんを訪ねました。
「もの・こと」の源流を知る体験プロジェクトの一環です。

繁田さんの来歴を伺い、牧羊の状況を伺い、羊毛刈りの実演を見学しました。
大学の講義室と似た雰囲気があります・・・
羊は体が重いので、ひっくり返されて足が地面から離れると大人しくなるそうです。でも見るからに100キロ近くありそうな巨体を1人でひっくり返すのも、なかなか大変そうです。
仔羊を抱くのはおっかなびっくり・・・
ちなみに仔羊の鳴き声は、カタカナの「メー」でした。

「せっかくだから、毛糸になるところまで見せましょう」という山口さんのお言葉に甘え、山口さんのご自宅を訪問。
繁田さんのところで刈った羊毛を一掴み持ち帰り、洗浄してみると真っ白に。
糸車?を使って、羊毛の塊から糸を紡いでいく過程も体験しました。
工業製品に囲まれた生活が当たり前の私たちですが、コンヴィヴィアリティについて考える良い機会になったと思います。

2018年5月21日月曜日

さらば、明和電機!

全ての資材がコンテナ3台にまとめられ、日通さんによって運ばれて行きました。
これで「明和電機 函館フェア」は一旦終了です。
祭りの後の寂しさもありますが、とてもたくさんの学びがありました。これを活かさないのはもったいない。今、この瞬間から次のステップに進みます。
ご期待ください。

2018年5月20日日曜日

明和電機プロジェクト最終日

コンサートが終わり、KWADATE-HAKODATEチームが表に出るイベントは終了しましたが、明和電機としての函館イベントは今日が最終ターンです。

朝一のミッションは、昨日クルマに詰めたコンサート機材を日通のコンテナに積み替えること。前日まで、大学の玄関を通らないカーゴをどうやって管理したらよいものかと胃が痛かったのですが、工員さんの「ガレージあったよね」の一言で解決!
ラボの脇に固めてあったカーゴ3台を運び出し、ガレージに移動しました。
11時過ぎ、工員さんの到着を待って積み込みです。

その後はまず、弥生町基地に無印展示梱包用のダンボールを取りに。その後お昼を「タチカワカフェ」で。なんと前日のコンサートを見に来てくださったそう。

昼食後は、無印良品シエスタハコダテでの明和電機トークショーに向かいました。
会場はCafé&Meal MUJIです。
そして3階の展示コーナに移動してのサイン会。
17時からは撤収作業に入りました。
18時15分、明和電機チームは空港へ。学生たちはここでお別れです。
19時過ぎ、荷物をハイエースに積み込み、大学へ。
全ての荷物をコンテナに移し替え、全ての作業が完了です。

2018年5月19日土曜日

明和電機ナンセンスコンサートin函館

昨日に引き続き、相変わらずの雨。本番当日を迎えました。
午前中は通しのリハーサル。

2018年4月28日土曜日

無印での展示、ポスターを納品しました

綱渡りですが、納品してきました。
ちょうどMUJI pasportウェブサイトでも情報が公開されました。
さあ、いよいよです。

2018年4月26日木曜日

2018年度がんばりましょう会

今日のテーマ:ガパオ
会場:函館市青年センター調理室

ラボの新年度キックオフをいつにしようか・・・と、なかなか決まらなかたのですが、ゴールデンウィーク直前に開催が確定しました。








このような課外活動では、教室のような形式的な学習環境では見ることのできない、メンバーひとり一人の「キャラ」が立ち現れますね。


そして完成、美味しくいただきました。


・・・片付けの写真を撮り忘れた・・・。

参加者
はらでぃ、オードリー、とりっぴー、りょーた、アリス、ウィンリー、あんな、りんたろー、横溝さん(ゲスト)、ちゃーりー

2018年4月24日火曜日

2018年4月23日月曜日

明和電機作品が函館に到着

ついに、この日が。
明和電機の作品が未来大に届きました。




いよいよこれから展示設営です。

2018年4月22日日曜日

旧ロシア領事館にてライブ!

函館バル街2018春 旧ロシア領事館会場では、木づかいプロジェクト応援のために東京から参加してくださった「マルスバンド」「八丁堀ライオンズ」とともに、「KUWADATE-HAKODATE」バンドもライブパフォーマンスを行いました。


1周目

木づかいプロジェクトのうた


木枯らしに抱かれて


うたうまるたま小屋


地球のプレゼント

函館バル街2018春 旧ロシア領事館

木づかいプロジェクトのメンバーとして、バル街に参加しました。

▼タイムテーブル
10時 現地集合
掃除、機材の運び込み
屋台(KUMIHAKOの組み立て)
ランチタイム:レストラン ヨシヤ (北海道函館市弁天町5-6)
15時 再集合
会場の設営、リハーサル
18時 会場開演
21時 終了
大三坂ビルヂングにて打ち上げ

2018年4月19日木曜日

明和電機展 展示台の制作

今日は目隠し用の暗幕を支える木枠の制作を行い、完成させました。

工房での組み立て作業。

まず、このような枠の形を作るべく、ボンドで接着しながら仮組みします。

ドリルでガイドとなる穴を開けた上で、ねじ止めします。

あっという間に完成です。

掃除をして、撤収します。

天板も含めて、仮り組みしてみました。バッチリじゃないですかぁ!